top of page

よりによって故障とか

  • 執筆者の写真: ogaruchacco
    ogaruchacco
  • 2020年10月26日
  • 読了時間: 1分

古民家再生民泊、お客様が1階でオイルヒーターを点けると2階のブレーカーが落ちてしまう。昔、2階を増築したときに1階の一部と2階が同じ系統になっている。おまけにキッチンのストーブの点け方が分からないというので見てみると、電源が外れていた。が、電源をさしても点火せず。いろいろやってみたがにわかには直らないので2階で使っていた石油ストーブを持って行って使ってもらう。そして2階用に石油ストーブを購入。コメリでは同じようなポット式石油ストーブが4万円くらいで売ってた。新品に交換したら赤字だ。


それでも寒かったのかサンルームの薪ストーブを点けていた。

乳幼児がいる家族が一週間滞在すると洗濯も結構するのでどこに干せばいいかって話になり、物干しとロープを追加購入して差し入れたり。いろいろ受け入れ準備したつもりでも実際に来てみると行き届いてない部分があったり点検不足だったり。


やはり冬季(11月~3月)の宿泊は厳しいかな?コンスタントに予約が入りそうなら契約アンペアを30Aから50Aにあげるとか、来年2階にエアコンいれるかどうか、費用対効果も含め総合的にいろいろ再考しなければ。。。



Comments


OgaruChacco

  • YouTube
  • facebook
  • Twitter
bottom of page