シャワーコーナーと給排水管
- ogaruchacco
- 2020年3月17日
- 読了時間: 1分

古民家再生民泊、2階に増設するシャワーコーナーとトイレ、洗濯機、キッチンの給排水管を少しずつ。
シャワーの防水は最初はFRPで考えていたが、材料を積み上げていくと結構高くなってしまうので、次にコンクリートなど混ぜるのに使うプラ舟(タフ舟)140L=1514x900x214を防水パンとして使おうかと考え、防水パンの上に二重床作るんだったら防水パンなしでウレタン塗装合板を木工ボンド+ネジで箱を作って接合隅をシール、その上から防水クッションフロア貼ればいいか、ことで漏れずに行けるか、何年持つか、実験してみる。


排水は洗濯機用の横引きトラップを転用して、高さが10cmほどあるので、2x4(39x89)に水上には1x4(19x89)を平で2枚重ね、水下は1枚にして1/70くらいの水勾配をとる。
床の下地を避けながら配管の穴を開けて仮組みしていく。
Comentários