電気工事の準備
- ogaruchacco
- 2020年1月22日
- 読了時間: 1分


古民家再生民泊、昨年とった国家資格の第二種電気工事士を活かすべく、照明やコンセントを増設する配線図を描いて、材料の積算をし、ホーマックへ。

1階は5つのゾーンに分けてそれぞれ電源をとって工事する。電源はだいたいコンセントに繋がってるケーブルを切ってジョイントを作り、ジョイントで短くなった分コンセントを移動する感じ。

試験というのは実際の電気工事の要所を確認するだけなので、本番では試験にはない部材も必要で、仕上げボードがある場合はスイッチやコンセントを受けるボックスみたいなのがあった気がするなーと昔監理した現場など思い出しながらとりあえずこれかな?なんて試しに買ってみてやっぱり合わなかったり。露出型のコンセントボックスからVVFケーブルを出すところをペンチで開けようとしたら割れすぎてしまったり。感電しないように頑張ろう。。。
Comments