top of page

アリとゴキブリ

  • 執筆者の写真: ogaruchacco
    ogaruchacco
  • 2020年6月18日
  • 読了時間: 1分


古民家再生民泊、最近の悩みはアリとゴキブリ。小さなアリが1階のキッチンに出没するようになったと思ったら2階リビングにも出て、食品を2階に移動したり冷蔵庫に入れたり小豆に掃除したりしても現れるのでコンバット「おくだけ、アリを巣ごと退治!」というのを買って置いてみた。アースとかキンチョウとか4、5百円で各種出てる。


秋田に来て数年ゴキブリを見なかったので東京暮らしと秋田暮らしの違いはゴキブリと共生するかカメムシと共生するかの違いと言ってきたのだけど近年地球温暖化の影響か、市街地の古民家のせいか最近は数日に一度の頻度で目撃するので無くなりそうな殺虫剤を買う。ホウ酸団子とか巣に持ち帰ってコロリ系のは今日寄ったスーパーにはなかったので別の機会に。


それほど広くはない池で金魚が行方不明だがダイソーに餌を売ってたので買っておく。

倉庫棟の途端波板のペンキがボロボロ剥がれてきてるのをそろそろ手をつけようとワイヤーブラシを買っておく。



Commentaires


OgaruChacco

  • YouTube
  • facebook
  • Twitter
bottom of page