top of page

ヒヨコ・鶏の飼い方

  • 執筆者の写真: ogaruchacco
    ogaruchacco
  • 2020年7月1日
  • 読了時間: 1分

比内地鶏のヒヨコ、一時は死にかけたが持ち直し、飼育本通りに箱をカーテンで区切って半分を白熱灯で温める。昼夜のバランスより保温の方が重要で、明るくてもヒヨコは目をつぶって寝ている。6月下旬からならヒーターいらないかなと思ったが甘かった。サーモスタット付きの各種ペットヒーターが¥2000くらいから、ヒヨコヒーターも¥4000くらいからあるが、とりあえず大学入学で一人暮らしを始める時に買ったデスクランプを引っ張り出して使用。我ながら物持ちが良すぎ。


鶏の飼育にはケージを積み上げて窓のない鶏舎で何万羽も飼育する大規模養鶏の「ケージ飼い」もあれば、鶏舎内の床や屋外で放し飼いにする「平飼い」もある。飼料のほとんどを輸入に頼り、ワクチンで防疫する養鶏もあれば、薬は使わず地域の農業残渣や豆腐店のオカラ、ジュース工場の搾かすなどを発酵して循環させる自然養鶏にこだわる人もいる。


ウチでは畑の虫食い葉とか料理・食事の残渣である程度自給率上げるかな。



Comments


OgaruChacco

  • YouTube
  • facebook
  • Twitter
bottom of page