増設した2階水回りに通水した結果!?
- ogaruchacco
- 2020年4月5日
- 読了時間: 1分


古民家再生民泊、配管の接着剤が乾くのを24時間待って、日曜朝に通水してみた。
水もお湯も出たが、キッチンの排水が漏れ、ウォシュレットの配管金具閉め忘れから部から漏れ、シャワー水栓の給湯側から漏れ、1階キッチン天井からポタポタ。
やはり一発じゃ上手くいかなかった。
キッチンの排水は改めて見ると、上下からネジで挟み込めるようになっていて解決。
ウォシュレットもナットを閉めて漏水止まる。
シャワー水栓は止水テープを巻き直して付け直したが直らず。配管の取り出し部が歪んでしまったところに強引に水栓を取り付けていたので、そこらへんからやり直さないとダメそうだ。

折角だからシャワーにタライを入れて5歳児のお風呂とシャワーと洗濯をしてみた。
使う時以外はしばらく給湯側の元栓を閉めないといけない。
トイレとキッチンは問題なく使えるので、2階キッチンに鍋、食器、家電など配置してみる。


シャワー水栓、どこまでバラせば直せるか。。。。。
Commentaires