屋根裏窓仮設置
- ogaruchacco
- 2020年10月30日
- 読了時間: 1分



古民家再生民泊、屋根裏の外壁に窓を取り付ける穴を開ける作業。
電動ドリルで穴を開けて、万能バサミでガシガシ切っていくイメージだったが、電動ドリルは折れるし、万能バサミもなかなか切れないので、千枚通しみたいな=くじり目打ちというのか、を金槌で叩いて穴を開け、電気工事士試験対策で買ったナイフを金槌で叩きながら切った。
作業の都合で一部OSBとプラスターボードを剥がして。
外壁の金属サイディング4枚にかかっていて、3枚抜いたが時間切れ。1枚残っているのでビス一本で仮止め。
窓辺にカウンターつくって昼間は照明なしで池鯉を見ながらデスクワークできる。3畳くらいに区画すれば暖房効率もいいし。子供部屋にはもったいない予感。


Comments