雨樋補修とローラーキャッチ
- ogaruchacco
- 2020年4月24日
- 読了時間: 1分



古民家再生民泊、増設玄関がらみで倉庫と階段室の開き戸を両側から開けることになるのでローラーキャッチを取り付け。最初は扉の厚みのところにラッチを考えていたが、ローラーの方が安いし彫り込みも不要なので。
久しぶりに晴れ間がのぞいたので、雨樋の補修。屋根に降った雨水を池に流していたのが外れて家庭菜園が水浸しになっていた。補修といっても白い布テープでぐるぐる巻いただけだが。
家庭菜園も昨年残りの発酵鶏糞と薪ストーブの灰をすき込んで畝を立て、マルチを掛ける。
あーしまった!なんかデカイ草の根があるな、とすき込んでたら、後で小さなアスパラのカケラを発見。多分アスパラの株を鋤き込んでしまったのだろう。やれやれ。


Comments