top of page

OC
検索


屋根の雪の重みで
冬場は屋根の雪の重みで建具が開かなくなり、2階のキッチンは既に鴨居に支柱を立て、今は建具を外している。 1階和室の障子が開きづらいので強引に動かしたら平行四辺形に歪んだ勢いで障子紙がビリビリ破けた。支柱を立てたが少ししか改善せず。更に建具を削るか、プラダンかポリカの引き戸を...

ogaruchacco
2021年1月6日読了時間: 2分


給湯器復活
昨日は給湯器を復旧できなかったので今日は温泉に行かないといけないか?と思いつつ、最終手段、給湯器のカバーを開けてドライヤーで銅管などを温めてみた。給湯器の下では石油ストーブを焚き、断熱材を包むビニールが熱でプツプツしてきたので逆向きにしてより近づけ上昇熱が給湯器に行くように...

ogaruchacco
2021年1月4日読了時間: 1分


寒波で使用不能
昨日は水道が一部凍結して2階と1階の浴室でお湯が使えず、1階のキッチンでお湯は出たものの、1階のトイレは凍結して流せず。ストーブとファンヒーターで各所温めたものの復旧できず。 寒波はしばらく続きそうだし1月はお客様を迎えるのは難しそうだな。...

ogaruchacco
2021年1月3日読了時間: 1分


初卵と侵入者
ようやく飼育している比内地鶏が卵を産んだ。生後168日目。小さめ。6歳児が持っていくと言うから渡して、落とさないでねって言ったのに落として割れた。洗って流れない部分だけ目玉焼きに。 最近野良猫は見なかったが鶏小屋の下に潜り込む小動物の足跡が雪に残っていて、床下に棲まれたら嫌...

ogaruchacco
2021年1月2日読了時間: 1分


大雪大晦日
昨日は無事に今年最後の4名様がチェックアウトして掃除、除菌、洗濯2回。四人だと洗濯ロープもう一本いるな。日本庭園の池にサギが飛来してきて金魚を目の前で2匹食われたので、玄関周りで撤去したフェンスで更に覆う。鯉2匹は無事。金魚は見当たらないから5匹全部食べられた模様。...

ogaruchacco
2020年12月31日読了時間: 1分


冬休みの読書?
保育園は今年28(月)が最終日で、図書館は明日が最後なので、予約してた本を取りに、Youtubeとゲームがしたい6歳児を連れて。月曜日チェックインのお客様は中国からなので中国語をかじってみようかと。ついでにアラビア語の復讐。文字の読み方忘れかけてるし。それから自家発電モノ。...

ogaruchacco
2020年12月26日読了時間: 1分


生存確認
古民家再生民泊、池が全凍結しそうだったところ、寒さが緩んで井戸水が出るようになったので、池に流しっぱなしにして氷を溶かし、鯉と金魚が生きてるのを確認。(1匹未確認) 今日は6度の予報なので1時間に15分井戸水を流す設定にしよう。次の寒波の前に屋根の雪が溶け落ちてくれるといい...

ogaruchacco
2020年12月24日読了時間: 1分


近所の物件チェック
建物111平米、土地面積非表示、2階建、6K、1972築、井戸水、汲み取りで150万円。 スーパー(いとく)、温泉(東の湯)、鳳鳴高校徒歩圏。駐車2台、向は空き地、裏に庭はありそう。まあまあな案件だが外壁直すには足場組まないといけないし、簡易水洗にするか上下水道接続するか悩...

ogaruchacco
2020年12月23日読了時間: 1分


石油ストーブ追加
来週4名2泊の宿泊客に備えて石油ストーブを購入。先日の宿泊でもオイルヒーターをつけた状態で電子レンジを使ったらブレーカーが落ちてしまったので、オイルヒーターはやめて各部屋石油ストーブ4台で対応することにした。(キッチン、リビング、8畳、6畳)...

ogaruchacco
2020年12月22日読了時間: 1分


子供ワークショップ
昨日はほくしか鹿鳴ホール(文化会館)で毎年恒例の「もくもく広場」という木のおもちゃで遊ぶイベントがあり参加してきた。今年はコロナ対策で45分の総入れ替え制で会館の入り口には空港にありそうな自動の検温装置があった。 待ち時間にロビーでやっていたストラップづくり体験を、そしても...

ogaruchacco
2020年12月21日読了時間: 1分


寝室コーナー
古民家再生民泊、新設した2階屋根裏子供室で寝るのが寒すぎる。自作木製建具は思ったより隙間風が入り、機密性の重要性を再認識。リビングの一画、小上がりに1階から撤去したL型のカーテンレールを設置して寝室コーナーにしてみた。 大雪なので近所の所有アパート「フォレストサイド」がどん...

ogaruchacco
2020年12月18日読了時間: 1分


ツリーとサンタ
クリスマスに思い入れはないのだけど、子供は楽しみにしているみたいで、昨年のツリーじゃダメでもっとでかいのを買って買ってと言い続けてたので売り切れて店内にサンプルで飾ってあったやつを買ってきた。庭木を飾りつければいいじゃない?と言っても聞かない。...

ogaruchacco
2020年12月16日読了時間: 1分


池の雪除け
池に雪が積もって鯉や金魚が圧死しないよう部分的に覆えるよう、以前柱材をかけ渡した上に更に玄関周りで撤去したフェンスを載せた。今朝は目論見通りその上に雪が積もり、池表面は1センチくらい氷が張っている。鶏舎の水飲みトレイも凍結して比内地鶏が水を飲めないので水を注ぎ足す。...

ogaruchacco
2020年12月15日読了時間: 1分


飼育150日!
鶏は生後150日くらいから卵を産むらしい。その時が来たが鶏舎に卵はまだ見当たらない。 山間部に住んでいた頃、比内地鶏の生産者にハウスの中を見せてもらったことがあったが、冬場は灯油のランタンを吊って、その周りに鶏が密集して暖を採っていた。そろそろ氷点下になるので凍死したらいや...

ogaruchacco
2020年12月14日読了時間: 2分


お歳暮
お歳暮とはほぼ無縁の生活を送ってきたが、今年は中古アパートを取得して大家になったことで不動産屋さんから届いた。将来自主管理にするとしても1年は管理をお願いしてみようと言うわけで、5%支払ってる返礼みたいなものか?

ogaruchacco
2020年12月12日読了時間: 1分


Wixアプリから
データ通信容量が足りず13日の分まで使ってしまっているので、できるだけインターネットを使わないように、使うときだけモバイルルータの電源を入れ、パソコンのwifiは切り、blogもWixアプリを入れて更新してみる。 隙間時間には紙の本を読もう。6年前に一度読んだはずなんだが、...

ogaruchacco
2020年12月11日読了時間: 1分


データ通信使い切った
昨日の続きでイオンモバイルのデータ通信残量を確認したら繰越0.44GBあって1.44GB残っていた。これを使い切ってから解約しようってことでFUJI Wifiの電源切って、スマホのデザリングでネットを使っていたらみるみる減って1日経たずに使い切った。調べ物でYoutube見...

ogaruchacco
2020年12月10日読了時間: 1分


お楽しみ会
保育園のお楽しみ会が今年はコロナ対策で12月5(土)と7(月)の2回に分けて各家庭一人参加で行われ、7(月)は祖父母を想定していたみたいなのだけど、夫婦で各日を振り分けた人が多かったみたい。三脚立てて録画してる人も多い。私は要所スナップ+10秒前後のムービーをスマホで撮るく...

ogaruchacco
2020年12月8日読了時間: 1分


本体リモコンの移設
古民家再生民泊、倉庫にある給湯器に組み込まれているリモコンを外して浴室とキッチンの中間に移設。 ケーブルは専用のではなく、2階の既設照明を撤去した時にでた残材かな。給湯器のリモコンがあったところに穴があくのでとりあえずダンボールを両面テープで塞いでおく。...

ogaruchacco
2020年12月5日読了時間: 1分


給湯器リモコン増設
古民家再生民泊、注文していたリンナイの増設リモコンとケーブルが届いたので早速取り付けてみた。 給湯器を開けた時に既存のリモコンのコードがスピーカーコードより細い感じだったから代用品にするか悩んだんだが、説明書には専用コードを使うように書いてあるし、スペックがどこにも載ってな...

ogaruchacco
2020年12月4日読了時間: 1分
bottom of page