1日何GBデータ通信必要?
- ogaruchacco 
- 2020年12月2日
- 読了時間: 1分

先月までモバイルWifi、WiMAXの契約は3日で10GB超えると速度制限がかかり、1Mbpsになる仕様だったが、1MbpsでればYoutubeもギリギリ見られるし時々超過しててもそれほど困ることはなかった。
たぶん利用者にはお得だがサービス提供側は回線負担が大きく儲からない都合の悪いコースになっていたのだろう。各社このてのコースが相次いで終了となったみたい。
12月からは月50GBのコースにしてみた。3日で10GBでやってたから30日で30GB、余裕見て50GBでまあ値段も同等だし、ということだったのだが、いざ使ってみると。。。。抑え目に利用しても1日1.6GB行ってしまう。2日目の11:30で既に2.2GB。
アレ?計算間違いか!?3日で10GB使ってたら30日100GBだ。
これまでインターネットでラジオ聴いてたから、スマホのFMチューナーアプリでイヤホンをアンテナにしてエフエム秋田(入らない)を聴いたりしてみるが、民放ってCMが鬱陶しすぎでながらでつけてられない。昼間は電波も入りにくい。携帯ラジオ買うかな?ネットをストレスなく使うには月100GBは必要か?ネットなら故郷の調布FMも聴けるし、チュニジアのMosaiqueFMも聴ける。
昔はADSL常時接続2000円くらいであったのに。速度は10Mbpsくらいでいいから常時接続(データ無制限)二千円くらいのコースないかな?




コメント