ジャガイモ収穫などogaruchacco2020年8月3日読了時間: 1分古民家再生民泊、雨が上がった日曜日、ようやくジャガイモを収穫。半分は洗い、半分は土つきで保存。今年はテントウムシダマシに葉をかなり食われて枯れるのが早く、小粒のを覚悟していたら、そこそこ並サイズのもあった。野菜全般不作気味。ジャガイモが枯れた跡に昨年落ちた紫蘇の種が芽吹いて紫蘇畑になっていたが撤去して数日使えるようにバケツに挿しておく。ジャガイモ跡地に別の場所からインゲンを移植。後は大根の種でも撒くかな?草やヌルデがグングン生えてくるので草取り、庭の手入れ。抜いた草を土の上に置いておくとまた根をコンクリートの上へ。
HPリニューアルして引っ越しました前回記事から一月ちょっと、世間はお盆休みで家族が出かけている隙に重い腰を上げ、サイトの引っ越しに取り組んでいます。 Wixを使い始めたのは子供が生まれて2歳の頃だろうか。妻が海外の親の介護に旅立っていつ帰ってくるかも分からぬ状況で子供を保育園に入れて働く必要に迫られ、かと言...
自宅をマンスリーにしばらくブログを放置していたらWixの容量上限500MBに達しました。500MB中1.5GB使用なんてアラートが出て、月541円200GBにアップグレードしないと画像がアップできない。課金するほど収益につながる発信してないし、別アカウントか別サービスに引っ越すか。...
コメント