top of page

夏休み改修計画

  • 執筆者の写真: ogaruchacco
    ogaruchacco
  • 2021年7月12日
  • 読了時間: 1分

古民家を取得すると無限に直したいところがあって、優先順位をつけながらやっていくことになる。コメリに資材を買いに行ってどんどん進められるところはあるのだけど、今月は22日から小学校の夏休みが5週もあるので、リフォームしてるとこ見せるか?ってことでスケッチ。ヒヨコを猫に惨殺されてやる気出なかったり、四十肩で肩、腕が慢性的に痛むのもモチベーションが上がらない言い訳。


最大の懸案は錆び錆びで雨漏りする屋根。足場組のは大仰だし、はしごで屋根に登るのは怖いし、トップライトを開けてそこを起点に作業できないか?


草屋根はどうかと調べると金属屋根の3倍、平米3万〜とか。なんか安くD.I.Y.できる方法はないか?瓦棒に雪止めつける感じで二重屋根を固定できないか?とかテラスや手すりを作れないか?とか。アスファルトルーフィングタッカー留めじゃ耐候性ないか?タッカー部を押縁で押さえてルーフィングをペイントで保護するか?


小屋裏から屋根に穴を開けるのは難儀だし、更なる雨漏りを引き起こす可能性もある。

丸鋸上向で使うの危ないし、グライダー買うか?色々検討中。

 
 
 

最新記事

すべて表示
HPリニューアルして引っ越しました

前回記事から一月ちょっと、世間はお盆休みで家族が出かけている隙に重い腰を上げ、サイトの引っ越しに取り組んでいます。 Wixを使い始めたのは子供が生まれて2歳の頃だろうか。妻が海外の親の介護に旅立っていつ帰ってくるかも分からぬ状況で子供を保育園に入れて働く必要に迫られ、かと言...

 
 
 
自宅をマンスリーに

しばらくブログを放置していたらWixの容量上限500MBに達しました。500MB中1.5GB使用なんてアラートが出て、月541円200GBにアップグレードしないと画像がアップできない。課金するほど収益につながる発信してないし、別アカウントか別サービスに引っ越すか。...

 
 
 

Comments


OgaruChacco

  • YouTube
  • facebook
  • Twitter
bottom of page