top of page

大量のスライドをデータ化したい

  • 執筆者の写真: ogaruchacco
    ogaruchacco
  • 2021年2月16日
  • 読了時間: 1分

ree
ree

昔、海外で撮ったスライドが2000枚くらいあって、一時スライド読取機能があるスキャナーを持っていたときにデータ化しようとしたら画質が悪くて断念したまま放置していた。映写機も実家のどこかにしまって持ってきてないし。ネットやお店でデータ化してもらうのとスキャナー買うのとどちらがいいか?


スライドをデータ化するサービスは安いところで1枚30円+基本料1000円とか。スキャナは1万円くらいから。(画質はそこそこみたいだが)300枚以上でスキャナー買った方がお得な感じ。しかもデータ化するサービスは納期5ヶ月、お急ぎ2ヶ月だともっと割高になる。凍結とコロナで民泊開店休業のうちに長年の懸案をひとつ片付けよう。

ree

デジタルカメラ以降のデータも古いハードディスクやCD,DVDに散逸していたりする。最近のはGooglePhotoにバックアップされているけど、突然サービスが停止されたり、消えたりすることがないとは言えない。残してあるから整理するけど、できるだけ過去は振り返らず先のことを考えて生きていきたいものです。


それにしても今日は風強くて古民家地震並に揺れる。


ree
ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
HPリニューアルして引っ越しました

前回記事から一月ちょっと、世間はお盆休みで家族が出かけている隙に重い腰を上げ、サイトの引っ越しに取り組んでいます。 Wixを使い始めたのは子供が生まれて2歳の頃だろうか。妻が海外の親の介護に旅立っていつ帰ってくるかも分からぬ状況で子供を保育園に入れて働く必要に迫られ、かと言...

 
 
 
自宅をマンスリーに

しばらくブログを放置していたらWixの容量上限500MBに達しました。500MB中1.5GB使用なんてアラートが出て、月541円200GBにアップグレードしないと画像がアップできない。課金するほど収益につながる発信してないし、別アカウントか別サービスに引っ越すか。...

 
 
 

コメント


OgaruChacco

  • YouTube
  • facebook
  • Twitter
bottom of page