契約の準備
- ogaruchacco
- 2021年7月15日
- 読了時間: 1分

フォレストサイドの契約書に駐車場の番号を書くので、駐車スペースのロープにサインを設置。セリアで買った丸太の輪切りにアクリル絵の具で1、2、3、4と書いたものを麻紐で吊った。
不動産屋へ家賃の振込口座番号や登記事項を伝えに行き、電気温水器の説明が必要なんじゃないか?ってことで、現場を確認すると、説明書がない。まあ、水抜きしてあるタンクに注水してから通電してください、とか深夜電力と通常の2本の電気契約が必要です、とかでいいと思うが。電気メーターらしきものが各戸3つあるが、ググると一つはタイマーのようだ。タンクに貼ってあるシールの説明には1年に1回タンク内の清掃をするなんて書いてあるけど、みんなやってるのかな?
自主管理だと今まで人任せにしていたものを全て把握しないといけなくなる。

Comments