top of page

契約の準備

  • 執筆者の写真: ogaruchacco
    ogaruchacco
  • 2021年7月15日
  • 読了時間: 1分

フォレストサイドの契約書に駐車場の番号を書くので、駐車スペースのロープにサインを設置。セリアで買った丸太の輪切りにアクリル絵の具で1、2、3、4と書いたものを麻紐で吊った。


不動産屋へ家賃の振込口座番号や登記事項を伝えに行き、電気温水器の説明が必要なんじゃないか?ってことで、現場を確認すると、説明書がない。まあ、水抜きしてあるタンクに注水してから通電してください、とか深夜電力と通常の2本の電気契約が必要です、とかでいいと思うが。電気メーターらしきものが各戸3つあるが、ググると一つはタイマーのようだ。タンクに貼ってあるシールの説明には1年に1回タンク内の清掃をするなんて書いてあるけど、みんなやってるのかな?


自主管理だと今まで人任せにしていたものを全て把握しないといけなくなる。



 
 
 

最新記事

すべて表示
HPリニューアルして引っ越しました

前回記事から一月ちょっと、世間はお盆休みで家族が出かけている隙に重い腰を上げ、サイトの引っ越しに取り組んでいます。 Wixを使い始めたのは子供が生まれて2歳の頃だろうか。妻が海外の親の介護に旅立っていつ帰ってくるかも分からぬ状況で子供を保育園に入れて働く必要に迫られ、かと言...

 
 
 
自宅をマンスリーに

しばらくブログを放置していたらWixの容量上限500MBに達しました。500MB中1.5GB使用なんてアラートが出て、月541円200GBにアップグレードしないと画像がアップできない。課金するほど収益につながる発信してないし、別アカウントか別サービスに引っ越すか。...

 
 
 

Comments


OgaruChacco

  • YouTube
  • facebook
  • Twitter
bottom of page