小1からのプログラミング
- ogaruchacco
- 2021年8月4日
- 読了時間: 1分
夏休みで7歳女子は毎日ダラダラゲームやYutube三昧.
今の子達にはプロゲーマーとかYoutuber、ゲームクリエイターなどの道もあるから、ネット対戦でレベルを上げていくのもいいのだけれど、そろそろ作る側も体験して欲しいな.
ってことで、Viscuitを入れてみた.イラストを描いて、画面に配置、メガネ状の枠にもイラストやボタン、音を配置して動きや変化を設定することで、遊びながらプログラムの仕組みを学ぶアプリ.小学校でプログラミングが必須化され、授業でコレを採用しているところもあるみたい.頑張ればパックマンやパズドラみたいなのも作れるかな?模様も生成できるのでスクリーンセイバーみたいなこともできる.
世界的にはマサチューセッツ工科大学が開発したScratchが普及してるみたいなのだけど、対象年齢が7−16歳なのに対し、Viscuitは4歳からとあるので簡単な方から.
そのうちScratchも入れてみよう.
Comments