飴は何歳から?
- ogaruchacco
- 2018年5月18日
- 読了時間: 2分

幼児に飴を与えない人は多いと思う。喉につまらせたらいけないし、検診の時に聞いても虫歯になるからできるだけ甘いものは与えないように言われる。
一方、児童館やショッピングセンターの子供コーナーでは普通のおやつをバリバリ食べてる子もいて、飴やお菓子を差し出されて断る場面もある。
一体いつから与えるべきか?来月4歳になるし、そろそろかな?ということで、まずは棒付きで喉に詰まらせる心配のないチュッパチャプス。えらい喜んでた。最初はイチゴ味、あしたはぶどう味買ってきて、と言ってる。棒で喉をさすこともあるらしいので歩きながら食べない、座って食べるように、とか、舐め終わったら虫歯にならないよう水を飲んで糖分を洗い流した方がいいらしい。

ググると「米国小児科学会は4歳未満はリスクが高いという見解」とか。
今日は保育園に送って行ったら、ジジババがたくさんいて、年長児の祖父母交流会だった。ウチは核家族なので年長になっても参加する人がいないけど、地方だと親と同居してる人多いのかな?
Ogaru Chaccoの本まとめ
「ねずみのぼうけん」
「アメちゃん」
「わらうやさい」
「山里再生」
Comments