top of page

子供はすぐに熱を出す

  • 執筆者の写真: ogaruchacco
    ogaruchacco
  • 2018年7月2日
  • 読了時間: 2分

プチ旅行前日6月29(金)夜、4歳児が39度の熱を出し、座薬と冷えピタで38度まで下がるも朝6時にはまた39度。旅行とマラソンに赤信号。8時半過ぎに38度前後に下がり小児科へ。土曜日の小児科はすごく混んでいて1時間半待ち。子供は38度でも元気そうで家にいてもおとなしくしてなさそうなので、大幅に予定が遅れつつ旅行へGO!

まず平川市の盛美園へ。近場にこんな素晴らしいものがまだあったか!という日本庭園と洋館(下部は和風)。隣接してもてなしロマン館という直売施設(レストラン付属)、猿賀公園があり、ボート乗り場、枯山水、さるか荘という温泉もある。また行ってみよう。

時間がないので、田舎館村の田んぼアートと黒石市のこみせは飛ばして、AOMORIマラソンの登録会場である合浦公園へ。16:00の締め切りに滑り込み。ホテルにチェックインして、観光物産館アスパムへ。背後の海辺を夕涼みしながら、ねぶた制作小屋を覗く。子供が熱っぽいのでまちなか温泉はスキップ。

翌日7月1(日)、早起きしてマラソンスタート、ゴールのある合浦公園の駐車場をキープ。園内の海水浴場や動物舎の孔雀、SLなどみて9:30にハーフマラソンスタート。10kmは1時間以内に通過できたものの後半、ベイブリッジの登り16km付近から足が重くなり、折り返し後18kmあたりから膝が痛み出し、首というか肩の筋肉にも激痛が走り、限界感半端なく、腕は振れどもほぼ歩き状態。大会前1週間ほど梅雨の天候不順でジョギングできず、その前は風邪で走れてなかったので、やはり体ができてなかった。2時間18分。不甲斐ない記録だった。

気を取り直して大会で割引券が入っていた極楽湯へ。かなり大きな温泉で露天、サウナ、食堂もあり、マラソン後汗を流すにはピッタリ。全国展開してるいわゆるスーパー銭湯の一つなのかな。


帰りは黒石市役所に車を停めて、こみせ通りへ。道中4歳児は流石に疲れて寝てた。伝統的建造物群を見て大館へ。。。。

 
 
 

最新記事

すべて表示
HPリニューアルして引っ越しました

前回記事から一月ちょっと、世間はお盆休みで家族が出かけている隙に重い腰を上げ、サイトの引っ越しに取り組んでいます。 Wixを使い始めたのは子供が生まれて2歳の頃だろうか。妻が海外の親の介護に旅立っていつ帰ってくるかも分からぬ状況で子供を保育園に入れて働く必要に迫られ、かと言...

 
 
 
自宅をマンスリーに

しばらくブログを放置していたらWixの容量上限500MBに達しました。500MB中1.5GB使用なんてアラートが出て、月541円200GBにアップグレードしないと画像がアップできない。課金するほど収益につながる発信してないし、別アカウントか別サービスに引っ越すか。...

 
 
 

Comments


OgaruChacco

  • YouTube
  • facebook
  • Twitter
bottom of page