top of page

サインレス決済か

  • 執筆者の写真: ogaruchacco
    ogaruchacco
  • 2018年10月4日
  • 読了時間: 1分

キャッシュレスに向けて近所のスーパーでクレジットカードを使ってみた。サインはいらなかった。

何故これまで現金主義だったかと言うと、サインをするのが面倒というのもあったし、帳簿つけるのに買った日なのか引き落としの日なのか悩むし、スキミングされる不安というのもあった。

薄々サインがいらない場合があるなぁとは気付いていたが、「サインレス決済」と言って、スーパーやコンビニなどレジに行列ができるような小額決済で上限を決めてそういう契約をしているようだ。

帳簿に関しては確定申告が必要なほど稼いでないし、証券関係は分離課税で納めてるし、kindle出版系はアメリカで源泉徴収になってるしで、家計簿アプリで把握しとけばいいレベルなので日常の買い物は買った日に読み込めばいい。

あと現金で払ってるのは電気と保育料。引き落としにしてもいいんだけど、引っ越した時に引き落としがちゃんと止まるかとか、また登園拒否にならないかとか不安だったりで。。。。

 
 
 

最新記事

すべて表示
HPリニューアルして引っ越しました

前回記事から一月ちょっと、世間はお盆休みで家族が出かけている隙に重い腰を上げ、サイトの引っ越しに取り組んでいます。 Wixを使い始めたのは子供が生まれて2歳の頃だろうか。妻が海外の親の介護に旅立っていつ帰ってくるかも分からぬ状況で子供を保育園に入れて働く必要に迫られ、かと言...

 
 
 
自宅をマンスリーに

しばらくブログを放置していたらWixの容量上限500MBに達しました。500MB中1.5GB使用なんてアラートが出て、月541円200GBにアップグレードしないと画像がアップできない。課金するほど収益につながる発信してないし、別アカウントか別サービスに引っ越すか。...

 
 
 

Comments


OgaruChacco

  • YouTube
  • facebook
  • Twitter
bottom of page