top of page

マイナンバー署名

  • 執筆者の写真: ogaruchacco
    ogaruchacco
  • 2019年8月27日
  • 読了時間: 2分

先週、個人番号カード(マイナンバーカード)を取得したので、民泊制度運営システムの利用者登録をして、ICカードリーダーライターを発注。PDF書類に電子署名をつける方法に四苦八苦して、ようやくできた。

最初は電子署名するのに新たな機材が必要だから紙で申請しようかと思ったが、ICカードリーダーライターが1290円と思いの外安く、申請場所の秋田県の保健所が不便な所で自転車では遠すぎるし、電車は本数少ない上に更に歩かなければならないし、電子申請で窓口に行かないで済ませた方がよさそうだ。

個人番号カードは地方公共団体情報システム機構(J-LIS)のマイナンバー総合サイトからパソコン、スマホで申請できる。市役所で受け取る際に通知カードが必要だが、紛失してコピーを出したら大丈夫だった。

ICカードリーダーライターはMacOSには対応していませんとなっていたが、地方公共団体情報システム機構の公的個人認証サービスポータルサイトで利用者クライアントソフトJREはMacOS用もあるので入れてみたら読み込めた。ただ、PDFに電子署名するフリーソフトはなさそう。

公的個人認証サービスポータルサイトでは申請や届出を行ないたい行政機関のホームページで電子署名ボタンを押すとあるが、民泊制度運営システムの方ではシステム外でPDFに著名を付けてアップロードしてください、とたらい回しになっている。

LibreOfficeの「ファイル」メニューには「電子署名」「既存のPDFに署名」があるが、カードを認識しない。他にAdobe Acrobat Reader DC にプラグインを付加する方法があるが、Adobeのサイト説明では分からず、個人サイトでOpenSCというのを組み込んでみたができず。JPKI PDF SINER というフリーソフトもなかなかうまく行かなかったが、今朝改めてやってみたらあっさりカードを認識。各種機器やソフトの相性で不具合が起きるみたいで、原因がはっきりしないので、使いたいときに機能することを祈るばかり。

e-Taxの方はどのくらいスムーズなのか知らないけど、民泊の電子申請は普通の人にはハードル高いんじゃないかな。故意にややこしくして代行業者に誘導するようにしているように思われなくもない。

色々調べてる中でAirbnbのコミュなんかもヒットする訳で、申請には不動産番号が必要で、未登記の建物は却下されるのではないか、というのを思い出した。とりあえず土地の不動産番号で申請してダメだったら建物の登記をするって一手間がかかりそうな懸念が。。。

 
 
 

最新記事

すべて表示
HPリニューアルして引っ越しました

前回記事から一月ちょっと、世間はお盆休みで家族が出かけている隙に重い腰を上げ、サイトの引っ越しに取り組んでいます。 Wixを使い始めたのは子供が生まれて2歳の頃だろうか。妻が海外の親の介護に旅立っていつ帰ってくるかも分からぬ状況で子供を保育園に入れて働く必要に迫られ、かと言...

 
 
 
自宅をマンスリーに

しばらくブログを放置していたらWixの容量上限500MBに達しました。500MB中1.5GB使用なんてアラートが出て、月541円200GBにアップグレードしないと画像がアップできない。課金するほど収益につながる発信してないし、別アカウントか別サービスに引っ越すか。...

 
 
 

Commentaires


OgaruChacco

  • YouTube
  • facebook
  • Twitter
bottom of page