top of page

OC
検索


直接排水
古民家再生民泊、移動式エアコンの排水をボールから2リットルのペットボトルに変えたもののすぐ一杯になって溢れるのでマシンを和ダンスの上に乗せて窓から直接排水するようにした。 排気排熱する窓のアジャスターにロレインの穴も標準でつけておけばいいのに。...

ogaruchacco
2020年8月7日読了時間: 1分


マイナポイント登録したり、デジタル温湿度計とか
キャッシュレス消費者還元みたいに勝手に割引にしてくれればいいのに、マイナポイント事業はあれこれ登録しないといけない上、1つの決済しか選べない。CoGCaにしたが、昨日1万チャージしたばかりだった。9月1日以降のチャージ分に25%ということらしい。来年3月までにいとくで2万円...

ogaruchacco
2020年8月6日読了時間: 1分


駐車場にコンクリート平板
古民家再生民泊、雨が降ると旧車庫の土間に水が溜まるので、コンクリート平板を敷こうと思っていて、少しずつ買い足してモルタルで固定していくつもり。置くだけだと割れてしまうので。砂利敷くのが一番安いと思うんだが、それじゃヤダと家族がいうし。。。。...

ogaruchacco
2020年8月5日読了時間: 1分


浴衣そろいました
古民家再生民泊、浴衣を2着買い足して4人分そろいました。全部違う柄、1つはズボンタイプ。洗濯してアイロン掛け。 先週木曜日に移動式エアコンを買ってから、返品したものか、できるのか、悩んでいて、メーカーに問い合わせるにも客観的なデータがいるなと思い、百均の温度計じゃ役に立たず...

ogaruchacco
2020年8月4日読了時間: 1分


ジャガイモ収穫など
古民家再生民泊、雨が上がった日曜日、ようやくジャガイモを収穫。半分は洗い、半分は土つきで保存。 今年はテントウムシダマシに葉をかなり食われて枯れるのが早く、小粒のを覚悟していたら、そこそこ並サイズのもあった。野菜全般不作気味。...

ogaruchacco
2020年8月3日読了時間: 1分


鶏小屋にプランター増設&クチコミ
古民家再生民泊、鶏小屋に土と草を入れたらヒヨコたちに好評だったので、ちゃんとしたプランターを買ってきて増設。 今度は土の中にミミズとかも入っているのだが、草が多すぎたのかプランターの中には入らず回りから啄むだけ。鶏小屋の外には一期生を殲滅した猫が忍び寄るが、亀甲網は破れない...

ogaruchacco
2020年7月31日読了時間: 1分


亀甲網と移動式エアコン
古民家再生民泊、鶏小屋の上部空いているところに亀甲網を張った。これで猫の進入は防げると思う。が、家族はガラス戸と柱の隙間43mmのところから猫は入ってくると主張。頭蓋骨が外れてそんなに扁平になるものか? 北東北も昨日、今日と暑いので、移動式エアコンを買ってみた。当初はエアコ...

ogaruchacco
2020年7月30日読了時間: 2分


メダカとセリの区画
古民家再生民泊、日本庭園の池にメダカ、金魚、鯉が馴染んできたのだけど、7匹いるはずのメダカが4匹しか見当たらず、もしかしたら鯉に食べられたかも。 ということでコンクリートブロックを4つ買ってきてメダカゾーンを作り、同時にセリの区画もつくって、池の水を全部抜いた時に外したセリ...

ogaruchacco
2020年7月29日読了時間: 1分


じゅんさいとミョウガと物件
24日、民泊のチェックアウト作業を終えて三種町方面に一泊旅行をした際、道の駅二ツ井で食したじゅんさい冷やしうどん&そば。しゅんさいは三種の特産、ミョウガは能代の特産かな。 釜谷浜海水浴場、砂丘温泉ゆめろんに近い格安物件もチェックしてきた。敷地718平米、建物148平米、築6...

ogaruchacco
2020年7月28日読了時間: 1分


民泊実質始動!駐車問題
古民家再生民泊、昨年11月26日に営業許可を取ったものの、冬場は断熱不足で石油ストーブを焚いても焚いてもなかなか部屋が暖まらず、4月から予約を受付け、スウェーデンやシンガポールから予約が入っていたがコロナで全部キャンセル。落ち着くのは早くても9月以降かなと思っていたら7月1...

ogaruchacco
2020年7月27日読了時間: 2分


備品の調達
古民家再生民泊、4月に予約が入っていた頃、備品の準備が試しに買って使ってみるレベルで、領収書や宿泊者名簿のフォーマットも含め、仕上げの追い込みがキャンセルで流れて先延ばしになっていたので、慌ててアレコレ調達。 コロナ禍で玄関には手指を消毒するハンドジェルを置かないといけない...

ogaruchacco
2020年7月21日読了時間: 1分


レジ袋問題
レジ袋はゴミ袋として使っていたが、今月から有料になり、買い物はダンボールに入れて持ち帰るか、マイバックなのでゴミ袋のストックがなくなり、仕方なくコンクリート用の砂袋で代替。ダイソー他110円で40-50枚、買うか、買い物のたびに3-5円のレジ袋を買うか、の選択。小売店を儲け...

ogaruchacco
2020年7月20日読了時間: 2分


鶏小屋周り改造
古民家再生民泊、鶏小屋の入り口を持ち出しの引き戸で半分くらいしか開けられなかったのが、BSアンテナ付けた時にアンテナに当たるようになり、更に人一人入れるくらいしか開かなくなっていたのを開戸に変えようと蝶番を買ってきて現場に佇む。...

ogaruchacco
2020年7月17日読了時間: 1分


駐車場整備続き
古民家再生民泊、駐車場の破壊した塀とレベル差の処理、20kgセメントと60kg砂でモルタルを調合してひたすら左官工事。車庫解体部の奥にはコンクリートブロックガラを敷き詰めた上に砕石を撒いて平す。ここもいずれモルタルで固めたい

ogaruchacco
2020年7月15日読了時間: 1分


悲しいお知らせ(人生最大の失敗?)
この17日間手塩に掛けて育ててきた比内地鶏のヒヨコ3羽が野良猫に襲われ全滅しました。保育園に迎えに行って帰ってくる1時間余りの間の出来事でした。 庭にフェンスで囲ったヒヨコスペースで目を離す時は木製建具の網戸を乗せ、隙間にはプラダンを挟んでいて先週はそれで保育園の送迎中何事...

ogaruchacco
2020年7月14日読了時間: 2分


駐車場と庭のレベル差をならす
古民家再生民泊、梅雨の晴れ間でセメント1:砂3を混ぜ合わせて水を加えて練る。 破壊したフェンスの基礎から鉄筋が出たまま曲げてあり、庭との段差があるので破壊したブロック片で斜めにならした上に砂利をまき、更にモルタルで固める。車が載るのでワイヤーメッシュにコンクリートを打ちたい...

ogaruchacco
2020年7月13日読了時間: 1分


保育園前に娘とケーキづくり
今日はアメ嬢の誕生日なので朝からケーキのトッピングをやるんだと6歳児が言い張り、保育園前にホイップを泡立て、チョコを溶かして缶詰蜜柑ととともにトッピング。缶切り見当たらずパイナップル缶開けられず。 クリーム柔らかすぎ、チョコのビニール穴大きすぎてイメージ通りにいかず。...

ogaruchacco
2020年7月10日読了時間: 1分


産卵箱の計画
比内地鶏の飼育、卵を産むのはまだ4ヶ月以上先だが、ボチボチ産卵箱の計画。 自然養鶏の本には1羽あたり幅40cm、奥行30cm、高さ50cmくらいのスペースが必要で、卵が取り出しやすいように床を傾斜させて、バックスペースも奥行30cmとっている。...

ogaruchacco
2020年7月9日読了時間: 1分


ヒヨコの遊び場
古民家再生民泊、家庭菜園と縁側の間に以前撤去したフェンスで囲いをしてヒヨコの遊び場を作ってみた。目を離すときは上に網戸を乗せてカラスに食べられないようにする。野菜を刻んで緑餌としてもあまり食べないが、庭の雑草はつついてる。時折バタバタと羽ばたいて走り回る。できるだけ伸び伸び...

ogaruchacco
2020年7月7日読了時間: 1分


一週間で2倍の成長
1(左写真)7/5、 2(右写真)6/27 6月27日に比内地鶏の初生雛を迎えて一週間がすぎた。初日に計測した体重は4羽とも41g。長さ高さとも約10cm。 8日目の今日、体重は98g,108g,108g。大きさの計測は難しいが長さ高さとも12cmくらい、伸びをすると15c...

ogaruchacco
2020年7月5日読了時間: 1分
bottom of page