top of page

OC
検索


凍害
寒波が来る度、1階のトイレが凍結、キッチンの蛇口もチョロチョロ水を流していてもそれを上回る寒さで凍ってしまう。寒さが緩んで溶け出すと、レバーの隙間からジャバジャバ漏水している。昨年部分破裂して交換したばかりなのに。毎年買い替えないといけないのか?...

ogaruchacco
2021年2月7日読了時間: 1分


車検どうする?
昨年3月に買ったマーチの車検が今月なのだが、能代の中古車屋なので車検は大館でしたいな、ということで、いくつか候補がある他にもっといいとこないかな?と楽天車検の店が最安な感じだったので見積もり取ったらまさかの10万越え。 持ち帰って検討し、gooピットの店でも見積もりをとり、...

ogaruchacco
2021年2月5日読了時間: 1分


絵具を買って
ダイソーで絵具と筆とパレットを買って、ダンボールに6歳女子が描いた鬼の色つけを手伝う。恵方巻の文化はないのだけど、商業主義に便乗して海苔巻き・太巻きをつくる。具はタラコ、しらす、卵焼き、ソーセージ、カニカマなど。好評だったようで明日も海苔巻きつくって!と言っている。...

ogaruchacco
2021年2月3日読了時間: 1分


鬼は自分の中にいる?@節分
6歳女子が保育園で鬼の面をつくり、家でもダンボールでつくり、何の鬼を退治するの?と聞く。保育園では鬼は自分の心の中の怠け心や食いしん坊とか、直したい性格や習慣だと教えているみたい。エフエム大館でも退治したいものをテーマにしてるから昔からそういう感覚で大人になっても節分とはそ...

ogaruchacco
2021年2月2日読了時間: 1分


空室対策と新予約
フォレストサイドの空室対策第1段として、ガスコンロを特典としてつけようかと、昔3年ほど使ったヤツを屋根裏から出して掃除。2月、3月で借り手がいなければ、家具、小物、カーテンなんかでステージングしてみるかな。 こんなコロナ渦ですが、古民家再生民泊HACHIに新たな予約がロシア...

ogaruchacco
2021年2月1日読了時間: 1分


NTTの電柱敷地契約
賃貸フォレストサイドの敷地に電柱があり、地権者が代わり、法務局で所有者を調べ連絡してきた。年間の土地使用料が本柱1500円、支線1500円、3年分で9000円だと。

ogaruchacco
2021年1月29日読了時間: 1分


Macやめるかどうか
7年余り使ってきたMacbookAirがついに故障。ディスプレイが映らなくなった。HDMIでテレビに繋ぐと映るがWifiも不能に。USBでルーターに繋げばネットに繋がる。全故障する前にメモや会計資料などをWin10でも読めるword,excel形式に書き出し。...

ogaruchacco
2021年1月28日読了時間: 1分


バケツ湯リレー
倉庫のガラス戸がこれ以上雪が積もると氷の塊が跳ね当たって割れかねないのでキッチンでお湯を洗面器と鍋に交互に入れてリレー。開くところまで溶かした。 アパートの方は屋根の張り出した雪が気になって3日連続で昼休みに見に行っているのだが、今日は落ちててホットした。建物には負担だけど...

ogaruchacco
2021年1月27日読了時間: 1分


卒園文集
保育園の卒園文集に載せる「お家の人からのセッセージ」をお願いします。 自分のお子さんに向けた「園生活での思い出」や「小学校への励まし」などご記入ください。 というミッションが来て、ボールペンなどで書いたものがそのままコピー掲載されるみたいなので、下書きというか案をつくってか...

ogaruchacco
2021年1月26日読了時間: 1分


雪害
不動産屋から連絡があり、賃貸の方でも被害がでてることが判明。換気扇·フードが壊れ、配管が埋まっている。給湯は電気温水器だし、配管は2階床下あたりからでてるから、ガス、灯油の給気排気ではなく、キッチン、トイレ、浴室の排水管のようである。...

ogaruchacco
2021年1月25日読了時間: 1分


落雪
今日未明、シャー、カシャン、と雪かきをするような音で目が覚め、こんな時間に誰だろう?としばらく耳を澄ませていると規則性があるし、屋根の雪が滑って落ちる音だろうか?と眠りについて起き、庭の西側へ回るとドサドサ落ちてる。 そしてまだ残っているのが落ちそう。雨を含んで重く、硬くな...

ogaruchacco
2021年1月24日読了時間: 1分


障子張替えトレード
鴨居が垂れて開かなくなった1階和室の障子が無理に動かしてビリビリに破けた件。支柱を立ててもさほど改善せず、建具を削るにも2段あって面倒なので、鶏小屋前の縁側に設置していたポリカ板をカッターで切って寸法を合わせ設置。破れた障子は張り替えて鶏小屋の方へ交換。

ogaruchacco
2021年1月22日読了時間: 1分


保育参観
昨日は年長組の保育参観。例年親子で工作したり運動したりするものだったが、今年はコロナで五人ずつくらいに分散して日常を見守る感じ。9時から給食後まで、いつ来て帰ってもよかったみたいだが、食後一緒に帰りたいというし、行ったり来たりは面倒なのでずっと付き合う。...

ogaruchacco
2021年1月21日読了時間: 1分


瀕死の重体
鷺の襲撃を生き残り救出した鯉だったがバケツの中で横たわり虫の息。井戸水を全部取り替えたのがいけなかったのか?酸素が少ないのか? 池の水に入れ替えて井戸水をチョロチョロ注いで酸素が溶けるようにしてみたが、1日経っても回復しないので池に戻してサギに襲われないようにフェンスでカバ...

ogaruchacco
2021年1月18日読了時間: 1分


確定申告するかどうか
昨年度は民泊と賃貸事業を始めたので確定申告する気でいたのだけど、コロナ渦ということもあり、計算すると圧倒的な赤字で申告する必要はなさそう。租税効果だけでほぼ売上相殺する上に基礎控除48万もあるから詳細に計算するまでもない。...

ogaruchacco
2021年1月16日読了時間: 2分


煙突曲がった
このところの気候の緩みで隣家の屋根の雪がどっさりウチの庭に落ちてきて庭木など傷めそうなのだが、そこはお互い様、大雪になるとフォレストサイド の方の苦情がこないか心配になる。 下屋の雪が煙突につかえて落ちず、円筒が曲がってしまった。手の届く雪を落として補強の針金をやり直して修...

ogaruchacco
2021年1月14日読了時間: 1分


無限列車
映画は見に行ってないのだけど、無限列車編の絵を描く6才女子。 Youtubeで見たり、友達に聞いたりしたのかな?鬼滅はつづく。

ogaruchacco
2021年1月13日読了時間: 1分


配管保温
寒波で水道をチョロチョロ出して凍結を予防していても、チョロチョロが少ないと凍結して連日人がいない部屋にストーブ焚いてドライヤーで数時間給湯器を温めて、復旧するのに辟易する。 塩ビ管部分で凍ってる訳ではなさそうなんだけど、保温材巻いていないところがあるのでパイプカバーと保温テ...

ogaruchacco
2021年1月12日読了時間: 1分


室内の除雪!
暴風雪警報で我が家の被害。新設した西側玄関扉のガラスが割れ、何故か扉が開いて(鍵閉め忘れていたか?)粉雪が吹き込み、2階への階段室と1階和室の押し入れ天井の有孔板から漏れて若干客用寝具にかかった。氷点下なので翌朝箒や塵取り、ヘラで掻き出した。...

ogaruchacco
2021年1月8日読了時間: 1分


コンセント増設
昔減築した際に空いたと思われるブレーカーがあったので、そこから2階へ専用配線を敷設。2階リビングと屋根裏部屋へコンセントを増設した。最短で壁を貫通できずに階段室を這わせ、リビング扉の枠下を切って配線を通す。20mでは足りなくなったので第二種電気工事士の練習で使ったコンセント...

ogaruchacco
2021年1月7日読了時間: 1分
bottom of page