top of page

OC
検索


センサーライト
古民家再生民泊、お客様がいる時、ホストファミリーは敷地奥に新設した西側玄関をつかうのだけど、照明がなく真っ暗だったのでソーラーウォールライトをつけてみた。 昼間、太陽光で蓄電して、夜間、人が近づくと120ルーメンで光る。磁石で取り付けられるので金属製サイディングなら簡単に設...

ogaruchacco
2020年10月28日読了時間: 1分


よりによって故障とか
古民家再生民泊、お客様が1階でオイルヒーターを点けると2階のブレーカーが落ちてしまう。昔、2階を増築したときに1階の一部と2階が同じ系統になっている。おまけにキッチンのストーブの点け方が分からないというので見てみると、電源が外れていた。が、電源をさしても点火せず。いろいろや...

ogaruchacco
2020年10月26日読了時間: 1分


ガラス切りと蝶番
古民家再生民泊、屋根裏部屋の窓の続き。久しぶりにガラス切りでガラスをカットして、建具に蝶番を埋め込む凹みをノミで削る。結構大変なので枠の掘り込みはやめておく。隙間対策は別に考えよう。 滞在中のお客様は身内を病院へ見舞うのに一週間の待機が必要なんだとか。赤ちゃんをあやすのにハ...

ogaruchacco
2020年10月23日読了時間: 1分


ファミリー一週間予約入りました
古民家再生民泊、明日から一週間ファミリーの予約が入りました。6ヶ月の子供がいるとのことで沐浴用にベビーバス出したり、比内地鶏の餌をやりやすいようにペットボトルやガラス瓶に小分けしたり、調味料買い足したり。 通常予約は3日前までなのだけど、やはり直前に決める人が多いみたいでリ...

ogaruchacco
2020年10月21日読了時間: 1分


屋根裏部屋の窓
古民家再生民泊、久しぶりにコメリのトラックを借りて資材購入。 屋根裏倉庫を子供部屋に改修するべく窓を制作中。外壁に穴を開けたら可及的速やかに窓を設置しないと寒いのである程度作っておく。 例によって現場合わせだと窓は正方形にならない。上下左右平行でもない。...

ogaruchacco
2020年10月20日読了時間: 1分


きりたんぽ月間
例年10月初旬に本場大館きりたんぽまつりというのがあるのだけど、今年は各種まつり同様中止になって、そのかわり10月いっぱいプロジェクトとして「#たんぽ一万本チャレンジ」というハッシュダグ投稿で豪華商品ゲット!というのをやっている。まあ秋田県民気質としては、そういうのがあって...

ogaruchacco
2020年10月18日読了時間: 1分


池に架ける橋
古民家再生民泊、日本庭園の池に橋を架けたいと前々から思っていた。景観だけでなく、メンテナンスや冬季の鯉、金魚の保護の為にも雪が降る前に。何かしないと凍結、積雪で圧死する気がする。 倉庫には柱材が何本かあったので置いてみた。雪が降り始めたらこの上に板か撤去したフェンスでも置く...

ogaruchacco
2020年10月16日読了時間: 1分


GoogleサイトでHP
民泊と賃貸住宅のHPをOgaruChaccoから独立して作ろうと前々から思っていいながら先延ばしになっているのだが、ふとGoogleにもサイト作成ツールがあるのに気付いていじってみた。インタラクティブスライド(?)の写真がカットされてしまったりするが使えそうではある。...

ogaruchacco
2020年10月15日読了時間: 1分


KaguAruoo
古民家再生民泊、マンスリーマンション賃貸サイトのKaguAruooに登録してみた。 定期借家契約で1日2000円、7日から。光熱費やリネン、食器の使用料、駐車場や清掃料のパラメーターをあれこれ調整して30日賃料6万に諸経費、契約手数料込みで¥84636。仙台の物件に比べると...

ogaruchacco
2020年10月13日読了時間: 1分


雲梯をロフトへ、部屋で鉄棒
古民家再生民泊、子供部屋の検討で雲梯に転用していた梯子を外して本来のロフトへ登る位置に戻す。6歳児はロフトでお絵かきするのが最近のお気に入り。 そして週末、鉄棒をつくってくれと言い出す。一時駐車場に使っていた単管パイプじゃ太すぎるので、屋根裏クローゼットに使っていた残材を転...

ogaruchacco
2020年10月12日読了時間: 1分


常に模様替え
家というのは住んでいるとああ変えようこう変えようというのがでてくる常に未完なものだ。最近の課題は子供部屋。小さいうちは子供コーナーでいい気がするが、ちゃんとした部屋をつくらないとダメだという声もあり、ロフトだと可哀想とか怖いとか。...

ogaruchacco
2020年10月9日読了時間: 1分


Killer Joe
以前、インターネットラジオを聴いていたら、いい感じの曲がかかり、曲に合わせて娘と「Watsy Joe ー♪Watsy Joe ー♪」(と聴こえた)なんて口ずさんで、何て言う曲だろう?また聴きたいね、なんてしばしば話題になり、鼻歌アプリなんかで検索してみたけど分からないままだ...

ogaruchacco
2020年10月7日読了時間: 1分


CANCELED
古民家再生民泊、今日チェックインの予定だった長期滞在予約がキャンセルになりました。 あれこれ準備していたので残念です。親が入院してアメリカに帰らなければならなくなったとのことで仕方がありません。 でも出国できるの?とググると米国へのフライトは毎日でていて、日本はレベル3の感...

ogaruchacco
2020年10月5日読了時間: 1分


畳干し
古民家再生民泊、古民家購入時からやろうやろうと思っていた畳干しをようやく敢行。 畳の下には以前敷いた遮熱シートがある。客室8畳の畳8枚を縁側軒下へ。重い。一人では引きずりながら移動させる感じ。測ってみたら1枚22kg。 畳表は日光に当てると焼けて劣化してしまうので裏を当てる...

ogaruchacco
2020年10月2日読了時間: 1分


冬支度
古民家再生民泊、夏の間玄関の風通しと視線に配慮した簾戸の簾を外してプラダンに交換。昨シーズンはビス留めにしていたが今回はステープルで固定。外した簾は鳥小屋前の縁側天井へ。簾は88x80cmで110円。最安の仕上げ材になる。...

ogaruchacco
2020年9月30日読了時間: 1分


ワーケーション?
古民家再生民泊に長期滞在予約が入りました。来日5年でALTの経験があり、日本語を上達したいのだとか。10月5日から12月1日までの57泊、約2ヶ月。週割、月割をはじめた効果がでてきた。7日以上滞在で10-15%引き、28日以上滞在で25-40%引き。2ヶ月で約10万。水道高...

ogaruchacco
2020年9月28日読了時間: 2分


清掃除菌
古民家再生民泊、お客様がチェックアウトされたので、Airbnbの清掃スタンダートという手順に従い清掃、除菌。敷掛布団・枕カバー、浴衣など洗濯して縁側の物干しに。 家庭菜園ではズッキーニが食べ頃の大きさになってた。

ogaruchacco
2020年9月26日読了時間: 1分


格安と高級
古民家再生民泊に滞在中のゲストさんはハワイ、ホノルルで宿をやっています。 1泊¥27772ですか。「宿泊先をもっと見る」に出てくるホノルル周辺の貸切コンドミニアムは1泊2.6~6.1万円くらい。高いなぁと思って検索すると¥3689,¥4216,¥1054なんてのもある。...

ogaruchacco
2020年9月25日読了時間: 1分


サービス
古民家再生民泊、今回は連泊ということで、自炊するかもしれないので新米を1合ずつ分けて2合サービスしてみる。他、これまで同様、コーヒー、紅茶、烏龍茶、麦とホップ、甘酒、お菓子などなど。ちょっと過剰サービスな気もするがオープニングサービスってことで。

ogaruchacco
2020年9月24日読了時間: 1分


受入準備
古民家再生民泊、ようやく海外からのお客様をお迎えすることができます。これまでBooking.com経由ばかりでしたが、今回はAirbnb。Airbnbはゲスト、ホスト、相互のレビューがあるので、それを見ると、3月に日本に来て沖縄から九州、京都、東京、北海道まで半年以上かけて...

ogaruchacco
2020年9月23日読了時間: 1分
bottom of page